最終更新日 2024.12.31
タイトル通り、年末の福袋を買いに秋葉原のアニメイトに行きました!
実際購入できたのは僕!…ではなく友人で、少し物品を分けてもらった手前になります…
これが戦利品 やや波Tシャツを譲ってもらえたのがうれしかった
ということで感想をば
正直スタートから酷かったけど、李社長に応援してますを直接伝えれたのが嬉しかったのでホクホクしています。
列形成ヤバい
10:20~ 先着順ではなく、ランダムの時間帯を配布ということだったが、ランダムと言われても自分が貰えないと思えばそれより前に集まってしまうのが人間の性
時間前から多数の人が集まっていました(自分と友人も目の前ではないが遠巻きにはチェックできる位置で待機してました。)
時間になるまではスタッフさんが散ってください~と言うのまではよかった…
んだがその後の列形成がひどすぎた
前で何をやっているかは不明だったが、中間ぐらいの自分の位置からだとただただ30分放置されていただけにしか感じなかった
もうこんな感じで、道端なのに満員電車状態ですよ(物売るってレベルじゃねえぞ!)
10:20~形成を初めて10:50にやっと進行が開始。貰えたのは11時を過ぎたころでした。
整理券がヤバい
整理券の配布にはハズレ(入店不可)もあれば、余りにも遅い時間も。
15分に30人入店のペースで回す予定だったみたい?なのだが、福袋の数に対して、20時分ぐらいまで整理券を作っていました。
(1時間で120人入ってくるのにそこまで作るか?とは思いましたね)
ちなみに自分の整理券は19時ですので時間が書いてあるハズレでした。(実際に福袋は15時過ぎに売り切れてます。)
はずれを入れるならオンラインでいいじゃん、とは思いましたねー。
列の中から「YoStation使えばよかったのに」と聞こえましたがまさにその通りでしたね。
IDもあることを考えれば転売ヤー対策にはなったのかな?と思いつつオンラインだと多重での申請も容易だし難しいところだったのかな…
まあどちらにせよ、次回催事にはなんとかしてほしいと思いました。
総括
楽しいイベントではありましたが、水を差された気分のユーザーも結構いたと思います。
来年もやってほしくはあるけどオンラインでの抽選制+転売ヤーの対策か何かはしてほしいなぁと思った今日この頃でした。
(SNSでは福袋2万で転売や、入場チケットの販売が見受けられました。)
まぁ、転売ヤー込みだったとしてもあれだけのユーザーが並ぶぐらいにはまだまだ注目されているゲームというのが分かったのが個人的には嬉しかったです。(シーパラの列で割と感じてはいたが)
コメント