最終更新日 2025.2.6
どうもyutlifeです。
後半スタートです!
前半について,及びアニマの入手効率・必要スタミナなどについて
まとめたページ・動画は下記になります。
記事:(https://yutlife.com/sg/angelicaaster/anas-mapevent2/)
動画:(https://www.youtube.com/watch?v=Ik-ijSepoX8)
本日のアップデート内容については特に触れるべき点なさそうなので割愛します。
ということでイベントについてみていきます。
後半追加後のおすすめ周回場所
後半ステージが追加されてなんと神獣の血が凄いドロップする神ステージが!!!!!!!!!
ボスにあります(終わってる)
ということで下記のステージがオススメ周回場所になります。
スタミナに余裕がない人:前半と同じくES2-1
スタミナに余裕のある人、シヴァを育成する人:EB2-3(スキップを強く推奨)
ドロップ自体は非常においしいんですが、余りのクソボスなので個人的にはスキップ推奨
スキップしてこんなクソボス手動やらでやる時間他のことやった方がまあ有意義だと思います。
周回数さえ増やせば交換自体はEB2-3でも終わるといえば終わると思うので
前半本気出してなかった人はEB2-3をスキップ周回、足りない分はES2-1で集めるのがいいかなー
EXバトルについて/及び簡単な攻略編成解説
スタミナ30で600ラクリマが入手可能。
下記画像のような設定で周回する場合の獲得量の計算式は下記
600(基礎)*2.2(設定特攻ポイント:120%)*1.85(キャラ特攻:85%)*1.15(プレパス特攻:15%)=2808(小数点切り捨て)
バフについて選んだ意図
最大HP:クソボスがただでさえクソになるので非推奨
攻撃力増加:事故の要因になるので楽に終わらせたいなら非推奨
スタン:同上、スタン事故が発生する確率が上がるので非推奨
物理被ダメ:バレットタイムで打ち抜けない可能性を軽減、とっても問題ないかもしれないけど通らなかったとき面倒なので私は取りませんでした。
編成について
・シヴァ:バレットタイムの火力底上げ、兼岩を削る間のヒーラー。ハートアビリティを上げる間に被弾したときのケアとして忠犬を採用しパス回し。
・ドンブレ:岩削ったらそのまま止めまで行けるので考えることが少なめで済む、引率役なので特攻はない
戦い方
シヴァ→パス回しで「禁忌:スキル効果UP」+「クリティカルALLバフ(こっちは最悪なくてもOK)」を岩が削れる前までにターンを回して撒く
ドンブレ→S3で削りつつ、岩が良い感じに削れたら無差別バレット
詳しくは動画にて(本ページ下部に動画のURLを貼ってます。)
ちなみに同様のクリア方法だと全交換までに必要な周回数は12周になる。
たぶんランク40はうまい人が動画上げてくれる(他力本願)ので動画探すと出るかも、チャレンジ要素なのでやる意味については自己満足
交換所・必要アイテム数・交換おすすめ度
個人的交換優先度、できれば全交換しよう。
☆:絶対交換したい
◎:おすすめ
〇:普通
△:人によっては不要
-:余った交換アイテムの使用先
品名 | 在庫 | 消費 | 全交換必要数 | 優先度 |
---|---|---|---|---|
ダメージ吸収ジェル *1 | 1 | 1000 | 1000 | ☆ |
![]() 神光の翼 *1 |
1 | 2000 | 2000 | ☆ |
ジュエル *200 | 3 | 200 | 600 | ☆ |
![]() サウザンドワキヒラ *1 |
10 | 150 | 1500 | 〇 |
![]() アカシックレコードForty *1 |
20 | 100 | 2000 | 〇 |
![]() 怪しい劇薬 *1 |
50 | 50 | 2500 | 〇 |
![]() よくある木の棒(十人斬り) *1 |
50 | 50 | 2500 | 〇 |
![]() アツアツろうそく *1 |
50 | 50 | 2500 | 〇 |
![]() ごほうびムチ *1 |
50 | 50 | 2500 | 〇 |
![]() 脚力養成ギプス・黒筒 *1 |
50 | 50 | 2500 | 〇 |
![]() 剣山 *1 |
50 | 50 | 2500 | 〇 |
![]() 暑渇涼乃軍扇 *1 |
50 | 50 | 2500 | 〇 |
![]() オルガノンⅣ *1 |
50 | 40 | 2000 | △ |
![]() オルガノンⅢ *1 |
100 | 36 | 3600 | △ |
スキップシューズ *1 | 50 | 20 | 1000 | △ |
ガルダ *10000 | 100 | 20 | 2000 | ◎ |
ガルダ *10 | – | 10 | – | – |
全交換必要数 | 33200 |
コメント